忍者ブログ

錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑)

貧乏な管理人が遊びと実益を追求するブログ [屋号]bombie's-bar shinobi本店

   
カテゴリー「錦織圭&テニス」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【テニス】上海マスターズ、錦織圭選手はロビン・ハーセ選手と対戦

ATP発表のOOP[オーダーオブプレイ]

時差1時間なので14時からか…ってもうすぐじゃん!!

ライスト[ライブストリーミング]は無いようですね。第4コートでの試合なのでカメラ自体が搬入されていない可能性があります。スタジアムコートとグランドスタンドコートの試合になればカメラが搬入されているのでライストが有る可能性が高いようです。

今日ハーセ選手に勝つと2回戦はツォンガ選手との対戦になります。(シード選手なので1回戦免除で負けは無い為)ツォンガ選手との対戦はメイン2コートのどちらかになるのは確実なので勝ては次戦はライスト有りですので頑張って勝って欲しいですね。

試合直前になりましたので乏しい記事ですがUPしておきます。

ATP公式ライブスコア


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

PR

【テニス】錦織圭は47位で変わらず

http://jp.reuters.com/article/kyodoSportsNews/idJP2011101101000113

テニス界最新のランキングが発表[10月10日付]

1位 ノバク・ジョコビッチ選手 14220ポイント
2位 ラファエル・ナダル選手 10375ポイント
3位 ロジャー・フェデラー選手 8380ポイント
4位 アンディ・マレー選手 7825ポイント
5位 ダビド・フェレール選手 4200ポイント
6位 ロビン・ソダーリング選手 3680ポイント
7位 トーマス・ベルディヒ選手 3230ポイント
8位 ジョーウィルフリード・ツォンガ選手 3050ポイント
9位 マーディ・フィッシュ選手 2955ポイント
10位 ガエル・モンフィス選手 2570ポイント

錦織圭選手47位[変動無し]885ポイント
添田豪選手116位[2ランクアップ]487ポイント
伊藤竜馬選手121位[9ランクアップ]471ポイント

※ 外国人選手名の読み方は当サイトで採用している汎用的なもので正式ではありません。


どうしてわざわざ検索すれば出るものを転載するのかと言うと、抽出自体が結構面倒なのと比較検討したいのと当ブログでの発表に間違いがあったので比較訂正したいからです。

まずマレー選手は4位のままであり、まだ3位にはなっていないという事で、これは訂正します。どうして間違えたかというとATPサイトトップに掲載されている順位でマレー選手が3位になっていたからです。よく見ると、どうやらロンドンで行われるツアーファイナル大会[ATP1500]の基準ポント表らしいです。(とにかく英語なのでこれも正確では無いかも)日本人にとっては非常に紛らわしいです。

ただ、マレー選手がフェデラー選手を近々抜くのではないかという展望はテニスフリークサイトなどでは散々言及さてれいて、これに準じた話をしたつもりだったのですが、どうも確定且つタイムリーな話では無いようです。

テニス記事を検索する時は当然、英語の山と格闘する事になります。日本語のサイトは少ないです。ATPに日本語対応しろなんて言いません。間違い無く不可能なのは理解しています。日本でテニスがマイナースポーツである事実は今後も変わらないと思います。ですが日本テニス界の火を消さない為にも、こうして記事に触れる機会は失わないようにしたいというだけです。今後も「間違いなく」間違いが発生しますが、訂正しながら進めて行きたいと思います。

最後に。杉田祐一選手が無視されています。これは酷いです。英語だから何処にあるかわかんねーぞ!!

…とイライラしながら探したら…それらしきものがありました。

最新ランキング表[たぶん]

杉田選手は298ポイントで176位のようですね…。前回比較は不明です。

100位の選手は564ポイントです。グランドスラム大会にダイレクトエントリー[予選免除]で出場するには基準になる順位ですが、杉田選手はかなり積まないといけないんですね…チャレンジャー大会を何回か優勝しないと乗らないように見えますので、100位以内の選手というのは本当に強く安定性が無いと成れないのだなぁとしみじみ思います。

それでも頑張って欲しいですね。日本人選手の選手層増大が見込まれます。ただ、負けても文句は言わないようにします。今の順位でも本当に維持が大変なのがプロテニスツアーであるとデータを見ると実感できるからです。

後で時間が許せば錦織圭選手の試合について掲載したいです。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【テニス】A・マリーが単複制覇 世界2位ナダルに逆転勝ち

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/all/headlines/20111009-00000049-kyodo_sp-spo.html

マレー選手の勢い、止まらず!
テニスツアーATP500楽天ジャパンオープンのシングルス決勝戦は、順当に第2シードのアンディ・マレー[マリーとも読む]選手対第1シードのラファエル・ナダル選手の対戦になり、セットカウント2-1、ゲームカウント3-6、6-2、6-0の逆転勝ちでマレー選手が制した。

マレー選手は、その後僅かの休憩を挟んだダブルス決勝にも実兄のジェイミー・マレー選手と共に出場し、こちらも制覇。単複制覇はステファン・エドバーグ[スウェーデン読みではエドベリ]選手以来の快挙だという。

試合の後半はライストがカクカクになってしまったが一応全部観戦。試合序盤こそ立ち上がりの悪いマレー選手をナダル選手が得意の回り込みフォア強打で圧倒していたが、試合が進む毎にマレー選手が覚悟を決めたのか、徐々にラケットの振り抜きがスムーズになっていった感じがした。前半ネットに掛けるミス[アンフォースドエラー]が多かったが、いつの間にか「いつものマレーらしいミス」は影を潜め、得意の驚異的なコントロールショットがライン際にビシビシと決まっていった。ナダル選手もいつもの様に驚異的なコートカバー力で応戦するが、マレー選手のショットは尻上がりに鋭さを増し、逆にナダル選手は圧される場面が増えて行った。

第3セットは、なんとベーグル決着[一度もゲームを獲れない選手は『ベーグルを食わされる』と称する]になってしまった。いくらマレー選手が絶好調だったとは言え、ここまで差が付く程の実力差は無い。ナダル選手は根負けしたのだ。そもそも人間とは思えないような不屈の闘争心で数々のツアー優勝を果たして来たナダル選手らしくない「人間らしさ」を見た気がする。今まではマレー選手の方が「人間らしさ」で崩れ、タイトル奪取寸前で倒れて来たが、もともと能力はビッグ3[ジョコビッチ選手、ナダル選手、フェデラー選手の3人]に匹敵するものがあった。この能力差ならば勝負はちょっとした事で引っ繰り返ってしまう。それがテニスの怖さであり、面白さであると私は思う。

この勢いならばマレー選手は来年こそはGS[グランドスラム。全英ウィンブルドン・全仏ローランギャロス・全米・全豪の4大大会]に手が掛かるかもしれない。一方ナダル選手も別に能力が衰えた訳でもなく、ここのところジョコビッチ選手に連敗している事でナーバスになっている部分が有るかもしれないが、これは作戦負けの部分が大きく、組み立て一つで逆襲は可能である。そして歴代屈指のスピンボールを持ってして、相変わらずローランギャロスでは優勝候補の筆頭である。なので新しく組みあがった「テニス4強」は、全員が好調であるならグランドスラムに於いて誰が優勝するのか全く予想が付かないと言う、近年稀に見る面白さになる予感がする。4人全員が異常にレベルが高く、今までのテニスの歴史で、それぞれが王者として君臨できたと思う程である。これはまさに「とんでもない」事なのではないだろうか?

そして下のランク…5位から50位ぐらいまでの選手層も近年見ないぐらい拮抗してレベルが高い。もちろんその中に我等が錦織圭選手も入っている。彼もまた苦杯を舐めさせられ続け…特にティプサレビッチ選手には酷い目に遭っているかもしれないが、実力差は小さく、今後ちょっとコツを掴んだだけで上位に上がる可能性が有る。日本ではマイナースポーツと化し、今回も扱いが小さいテニス界であるが、世界的には非常に面白い争いが展開され、目が離せない。

今後もインターネット情報を駆使し、「魅惑色のテニス界」を堪能していきたい。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【テニス】A・マリー、1時間21分で圧倒

http://www.sanspo.com/sports/news/111008/spl1110081927003-n1.htm

テニス楽天ジャパンオープンのシングルス決勝戦は順当にラファエル・ナダル選手[スペイン] 対 アンディ・マレー選手[イギリス]になりました。

ダビド・フェレール選手 対 アンディ・マレー選手戦ですが、私が疲労でブッ倒れている間に試合が終わってました。是非見たかったんですがね。記事中に「4位と5位の間には大きな隔たりがある」とありますが、これは大袈裟です(笑)何故ならフェレール選手の主戦場はクレーコートであり、同じ対戦をクレーで行えば、ここまでマレー選手が圧倒するのは難しいと思います。

ただ、それでも最近のマレー選手は勢いが付いているのも事実。24歳となってキャリアの最盛期に入って来たかもしれません。今なら、散々跳ね返されてきた「ビッグ3の壁」を破るかもしれません。それに実は最新のランキングで、とうとうフェデラー選手を抜いて3位に浮上するようです。これはポイントの関係でそうなる訳ですが、実際にジョコビッチ選手・ナダル選手そしてフェデラー選手の誰か1人でも倒して、名実共に3位以内の実力を証明する事ができるでしょうか。

決勝で対戦するナダル選手も「砂魔人」と呼ばれるクレーコートが主戦場の選手。得意のスピンボールがハードコートではフィットせず、最近は苦戦する場面もありましたが、今大会では徐々に調子を戻しつつあるようにも見えます。

この決勝戦では、一体どんな攻防が見られるでしょうか?今から楽しみです!


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【テニス】錦織組敗退「日本で勝てず悔しい」

http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20111007-846155.html

ダブルス錦織・伊藤組は、あの「マレー兄弟」と対戦し、セットカウント0-2。ゲームカウント3-6、4-6で破れました。うっかり「ダブルス専門ではない」と書いてしまいましたが、マレー兄はダブルス専門選手としてツアーを回っています。弟は言わずと知れたシングルスのビッグ4です。良く考えたら、とんでもないペアーですね。

そんな相手に対し、よく善戦したのではないでしょうか。私は昨日から忙しく、ライヴスコアすら確認できなかったので雰囲気が全く掴めないのですが、ゲームカウントからすると両セットともブレイク差は1ずつです。自分らのサービスゲームはそこそこキープできていた訳です。

錦織選手は「悔しい」と仰っていますが、急造ペアでよくぞここまで頑張ったと思います。彼はダブルスパートナー探しに苦労しているみたいですが、できれば外人選手とではなく日本人同士のペアを見たいです。もちろん伊藤選手の都合がありますが、そのあたりの情報やコメントが全く入らないので、是非とも聞いてみたいものです。

伊藤選手のランキングが上がってくれば、錦織選手と試合が被る事が増えてくるはず。同じ大会に出場する場合は、ダブルスも組みやすいと考えられます。デメリットはシングルで錦織選手対伊藤選手という対戦が組まれる可能性がある事ですが、私は寧ろそれも見てみたいと思っています。

テニス日本人選手も、これからは層の厚さも期待されます。既に添田選手や杉田選手が活躍していますが、これからツアーに参加する若い選手の出現にも期待して行きたいですね。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

このブログについて

ニュースの話題を中心に展開
していますが、

特にスポーツの話題が多く、
さらに

テニス錦織圭選手の話題と
サッカー長友佑都選手
話題が多いと思います。

競馬についてはギャンブル要素を
排除しています。
[馬券・一口の話題は支店にて]

アフィリエイト広告を展開
している場合があります。

リンクは御自由にどうぞ。

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
まっく@bombie
HP:
MAIL:
性別:
男性
職業:
謎。
趣味:
仕事が趣味?
自己紹介:
貧乏脱出を目指します!

QRコード

ブログ内検索

最古記事

[PR]



f-vxf45-ck 価格
f-vxf45-ck 通販
f-vxf45-ck 送料無料
ds-f1202-ck 価格
ds-f1202-ck 激安
ds-f1202-ck 楽天
楽天 澤井珈琲
澤井珈琲 楽天
澤井珈琲 トリゴネ
アイロボット ルンバ
ルンバ530 正規輸入品
irobot roomba
楽天 オーガニックサイバーストア
オーガニックサイバーストア クリスマスケーキ
オーガニックサイバーストア 送料無料
PlayStation(R)Vita
PS vita 予約
PS vita ソフト

管理人興味キーワード

錦織圭 長友佑都 石川遼 スポーツ 選手 テニス サッカー ゴルフ 大相撲 海外 ニュース ジョコビッチ ナダル フェデラー マレー フェレール ツォンガ ベルディヒ フィッシュ ティプサレビッチ デルポトロ アルマグロ モンフィス シモン ソダーリング 琴奨菊 稀勢の里

Copyright ©  -- 錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]