忍者ブログ

錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑)

貧乏な管理人が遊びと実益を追求するブログ [屋号]bombie's-bar shinobi本店

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【テニス】錦織ファン視点で「改めて」今年のテニスツアーを振り返る

昨日の記事は、書いてる途中で状況が激変して取り止めの無い構成になってしまいましたので、改めて錦織選手とATPテニスワールドツアーの1年ついて振り返ろうと思います。

錦織圭選手、コミットメントプレイヤー入り
コミットメントプレイヤーとは【Commitment Player】[(権利による)拘束選手]の事。年末ランキング30位以内を確定した選手に次年度課される権利と地位。
細かい内容はATP公式ルールの英文を解析しないといけないので、当ページでは省略するが、ATP250大会でのポイント加算制限などが加わるので、必然的にATP500以上の大会に積極的に出場する事になるし、出場優遇措置も有るようだ。ATP500以上の大会はシーズン中、毎週有る訳では無いので間隔が空いてコンディションが整え易くなるメリットが有る。無いとは思うが上位大会に理由無く欠席するとペナルティが課される事も有るようなので一応注意。
噂の域を出ないが、主催者が用意する宿泊ホテルのグレードや送迎カーのグレードまで一気にアップするらしい。これが将来的にどう影響するかは選手次第だが、直接的な助けになるのは間違い無いですね。

全豪オープンでの下位シード点灯が確実
錦織選手の年末26位が確定し、全豪に上位選手が全員エントリーするとなると、当然第26シードが点灯する。トーナメント制度の性質上、第8シードまでが最上シード、第16シードまでが上位シード、第32シードまでが下位シードとなる。1回戦のクジ運は優遇されるが2回戦以降は上位シード以上の対戦となり厳しくなるが、GS1回戦のポイントを比較的確実に計算できる可能性を得る事は将来性を考えると悪くない。

なんと言っても、この2つが「錦織選手の大爆発」で得た明確な特典でしょう。

逆に上位選手になる事で注意しないとならないのは何かというと、

常にあらゆるツアー選手から警戒される存在となった
という事でしょう。錦織選手は今年に入って本当に高能力選手として警戒されるようになったと感じます。去年までとは対戦選手の気合が違う感じがヒシヒシと伝わってきます。
ベルダスコ選手との対戦あたりで完全に気が付いたのですが、上位選手が全く楽観視してくれなくなりました。「有望な若手の勢いを削ぐ」という意思がビシビシと注がれます。本気モードのツォンガ選手、ベルディヒ選手を撃破し、サーブから唸り声を上げながら来るジョコビッチ選手やマレー選手を見ると錦織選手の全選手間での今の立場が判ろうというものです。

錦織選手は今まで以上に分析されている
もともと「錦織攻略法」は存在したと思います。サーブが弱いからセカンドはブッ叩けとか、そんな感じですね。しかし錦織選手もセカンドサーブを磨いて、なかなか叩かせないような球筋が出せるようになってきましたね。
で、相手選手はどうするかっていうと、ミスが多いボレーに引き摺り出そうとしたり、逆に自分がボレーで崩そうとしてくる。スライスのアングルで振り回し、良い体勢に入らせないようにしミスを誘うなどの対策をさせる事が増えてきました。それらの対処を万全に行わないと、下位に対する安定性を維持する事ができないでしょう。

あと番外。
スペシャルエグゼンプト[Special Exempt]を貰う選手
というのは急激にランクを上げる選手という事。
次週の大会に「予選出場者」としてエントリーしているのに前週準決勝以上に進出して予選出場に間に合わないから特別に予選免除される訳ですが…
そもそも結果として準決勝以上に進出している大会では、次週が予選になるぐらいランクが足りず、当然ノーシードから勝ち上がる訳で、どこかでジャイアントキリングを達成しているのですよね。バーゼル大会の場合は6~7位のベルディヒ選手相手でした。
テニスというのはポイントの積み重ねで勝負を争うルールなので、なかなか能力下位の選手が能力上位の選手を一発逆転する事は無い競技です。つまり「SE獲得選手」=「急激に能力発揮された選手」といって間違い無いのですね。これに今回、錦織選手が当て嵌まった訳です。

錦織選手のお陰で、これまでダラダラとテニス観戦をしていてATPツアーのルールの詳細を見るなんて考えなかった私が検索などでルールを理解しようとするようになったのは本当に大きいです。これでさらにテニス観戦が楽しくなったのは間違いありません。

まず英語で書かれたドロー表を見て、昔は「外国語でウンザリ」って感じだったのが一気に変わりました。今は逸早く「英語理解しないとダメだね」ですから(笑)

他にもLL[ラッキールーザー。予選敗退しても辞退選手が出た場合に代わりに本戦出場できる制度]WC[ワイルドカード。大会特別枠。主催者が地元選手を優遇したり、出場困難な人気選手を優遇したりする制度]など、ドロー表[トーナメント表]に書いてある「なんじゃらほい?」が解決して行きました。


錦織圭選手が登場するまで、あの松岡修造選手以来日本人選手でワールドツアーを常時転戦する選手が現れなかった訳で、元々テニス観戦が好きな私でも日本人選手の居ないツアーはかなり退屈だったのです。GS[グランドズラム]ぐらいはTVち地上波で放映されたら見るか…ぐらいで、とても有料で見ようなんて気は起こりませんでした。ところが来年度は錦織選手が常時出るなら有料放送も考えようかという意識に変わりました。本格的にブログを始めた理由の多くが「そこ」にあります。

ウィンブルドンなどGS大会では128ドローとトーナメント枠が非常に大きいので、下位大会であるチャレンジャー大会を優勝するぐらいの実力が有れば日本人選手でも本戦出場ギリギリの状況にはなれます。現在、添田豪選手、伊藤竜馬選手、杉田祐一選手が該当します。彼らを全く応援していないでもないですが、毎回1回戦で苦戦している姿を見るのは非常に心苦しく、どうしても目を逸らしがちになっていました。そういう「日本人選手劣勢」の状況を一気に打破したのも錦織選手であるし、そういう期待を持たせる選手に早い段階で気が付き、巡り会ったのも非常に幸運でした。

最後に来年以降の課題

重症の怪我を負わない事
あまりにも当然ですが何度でも言います。今後も機会が有る毎に「しつこく」申し上げると断言します。
重度の怪我によって能力を削がれてしまえば選手生命は終わります。下位選手として生きる道もありますが、それはあまりにも寂しいです。日本人の代表として底力を見せ付けて行って欲しいというのが我々の願い。直接的な「トップ10突入」という願いよりも、間接的な「こちら」の方が願いが強いです。トップ10入りは怪我しなければ勝手に付いて来るでしょうし。
もう錦織選手が肘の怪我で長期休養し、公式ブログで「精神的に腐っていた」頃に戻りたくないですよね。これだけは本当に一番の願いなのです。

日本で過度に有名にならない事
これは「何で?」と思う人も多いでしょう。でも錦織選手の存在はテニスフリークだけが知っていれば良いと私は考えています。これは他の高能力日本人アスリート全員に言える事です。
錦織選手が、これだけトーナメントで上位進出し活躍しているのに、日本での報道は貧弱だと感じないでしょうか?日本の報道機関は、世界での日本人の活躍は不都合だと考えているので(理由は各自検索してみてください)ちょっとやそっとの活躍では大きく報道されません。報道されるのは「もう隠し切れない」と判断された時だけです。
隠し切れず報道されるようになると、今度は「上げて落とす」作戦に切り替わります。スキャンダル報道などで注目を浴びさせようとしますので、これに引っ掛からないようにして欲しいし、引っ掛からないように日本での活動は控えめにして欲しいとうのが本音です。
あまりスポーツに詳しくない人から揶揄される事も結構有ります。しかしスポーツでの日本人選手の世界での活躍が、日本人に活力を与えている事は間違い無く、日本人の誇り…アイデンティティー確立に大きく貢献しているのです。マスコミ誘導による「日本人アスリート揶揄」から、我々は選手を守らねばならないのです。これも私がブログで「有力な世界で活躍する日本人アスリートを平等に応援する」大きな理由になっています。

少々話しがテニスからずれますが、私が3大若手日本人アスリートと思う錦織圭選手、長友佑都選手、石川遼選手を平等に応援するのには意味があります。

競技が違う事により、各選手を比較し、弱いと思う方を揶揄する事象が多く見受けられます。

競技が違っても、同様に能力が高いのだという事。そしてその競技も楽しみが有るという事をアピールしたいのです。

日本人同士で叩き合いをするのは良くありません。

他のアスリートの記事も継続して掲載するようにしていますが、錦織選手が一番マイナーであり、保護しないといけない選手である事。単純に私がテニス観戦が好きで、錦織選手のテニス戦略が面白いと感じる事と繋がっていますけどね(笑)

そういう訳で、これからも錦織圭選手を中心に日本のアスリートを応援して行きますので宜しくお願い致します!


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[4回]

PR

【テニス】錦織圭選手の暫定最終ランクは25位。今年のテニスツアーを振り返る。

前記事に掲載したように、錦織圭選手はパリマスターズで1回戦敗退し今期の全試合を終了。7日付けの世界ランキングを25位とした。

獲得ポイントが1420。30位のラオニッチ選手が1245ポイント、31位のアンダーソン選手が1190ポイントで、錦織選手とは200ポイント程度の差があります。

順位が近いパリマスターズ出場選手ではアンダーソン選手が2回戦敗退、ステパネク選手ラオニッチ選手グラノレス選手が1回戦敗退。勝ち残りがモナコ選手とセッピ選手です。モナコ選手が準決勝以上、セッピ選手が決勝進出以上で錦織選手を抜く可能性がありますが、例え抜かれても30位以下に落ちる可能性は非常に低く、来年のコミットメントプレイヤー入り、そして全豪でのシード点灯は間違い無いでしょう。

仮にパリマスターズで勝ち上がり、最終ランキング24位以内でシーズンを終了すると、全豪では上級シードが点灯する可能性があったので、負けのダメージが大きいという論評も有ったのですが、あまり錦織選手に過大な期待を背負わせるのは得策では無いと考えています。また来年、さらに強くなった錦織選手に期待すれば良いのではないでしょうか、私は現時点で比較的満足しています。なにせ年初は100位前後をウロウロしていたのですから。

今年が錦織選手の「キャリア爆発年」となったのは間違い無いでしょう。そして何度も申し上げているように、来年はツアーローテーションが楽になりますので、取りこぼしさえ無ければ確実にトップ10に向かって進む事ができるでしょう。

【追記2:00】夕べ途中まで書いた記事がすっかり腐りそうになっています。現在好調のファン・モナコ選手がフィッシュ選手と対戦中。モナコ選手がここを勝つと…あ!!フィッシュ選手がリタイア!!!

【追記2:03】慌ててライストを点けるも画面が遠目のコート視点になってしまっていて何が起こったのか全くの不明です…。こういう事はツイッターでボソッと書くべきなのかもしれませんが、ブログをサボり気味だった事もあってこちらに書いてみます(苦笑)

【追記2:10】モナコ選手の7日時点の1155ポイントに360ポイントを追加すると1515ポイントで失効点が無ければ22位相当です。準決勝は次のガスケ選手対フェデラー選手の勝者とで、どちらが来てもさすがに厳しいでしょうが、準決勝敗退の場合でも恐らく錦織選手のポイントは抜くでしょう。なので錦織選手は26位以下が確定です。それでも30位以下になる事は無いはずですが…。

【追記2:23】セッピ選手はツォンガ選手に3-6、4-6で敗れたみたいですね。これで他に錦織選手を抜く可能性のある選手は見当たらないはず。なので恐らく年内確定ランキングは26位になり、来年のコミットメントプレイヤー入りも確定するはずです。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[1回]

【テニス】ATPランキング【11月7日付】

100位までの日本語版[ソースはATP公式][敬称略]

※ カタカナ表記は当サイトの独自であり公式ではありません。


1位 ノバク・ジョコビッチ[セルビア]
2位 ラファエル・ナダル[スペイン]
3位 アンディ・マレー[イギリス]
4位 ロジャー・フェデラー[スイス]
5位 ダビド・フェレール[スペイン]
6位 トーマス・ベルディヒ[チェコ]
7位 ジョーウィルフリード・ツォンガ[フランス]
8位 マーディ・フィッシュ[アメリカ]
9位 ニコラス・アルマグロ[スペイン]
10位 ファンマルティン・デルポトロ[アルゼンチン]
11位 ヤンコティプサレビッチ・[セルビア]
12位 ギレス・シモン[フランス]
13位 ロビン・ソダーリング[スウェーデン]
14位 ガエル・モンフィス[フランス]
15位 アンディ・ロディック[アメリカ]
16位 アレクサンダー・ドルゴポロフ[ウクライナ]
17位 スタニスラフ・ワウリンカ[スイス]
18位 リシャール・ガスケ[フランス]
19位 フェリシアノ・ロペス[スペイン]
20位 マリン・チリッチ[クロアチア]
21位 ヴィクトル・トロイッキ[セルビア]
22位 フロリアン・メイヤー[ドイツ]
23位 フェルナンド・ベルダスコ[スペイン]
24位 ジョン・イズナー[アメリカ]
25位 錦織圭[日本]
26位 マセル・グラノレス[スペイン]
27位 ファンイグナシオ・チェラ[アルゼンチン]
27位 イワン・リュビチッチ[クロアチア]
29位 ラデク・ステパネク[チェコ]
30位 ミロス・ラオニッチ[カナダ]
31位 ケヴィン・アンダーソン[ロシア]
32位 ユルゲン・メルツァー[オーストリア]
33位 ファン・モナコ[アルゼンチン]
34位 ミハイル・ユーズニー[ロシア]
35位 アレックス・ボゴモロフジュニア[アメリカ]
36位 トーマス・ベルッチ[ブラジル]
37位 イワン・ドディグ[クロアチア]
38位 ドミトリー・ツルスノフ[ロシア]
39位 ニコライ・ダビデンコ[ロシア]
39位 バーナード・トミック[オーストラリア]
41位 ドナルド・ヤング[アメリカ]
42位 ロビン・ハーセ[オランダ]
43位 ファビオ・フォニーニ[イタリア]
43位 ミハエル・ロドラ[フランス]
43位 トミー・ロブレド[スペイン]
46位 パブロ・アンデュハル[スペイン]
46位 ファンカルロ・フェレーロ[スペイン]
46位 ツァビエル・マリッセ[ベルギー]
46位 アンドレアス・セッピ[イタリア]
50位 マルコス・バグダティス[キプロス]
51位 フィリップ・コールシュレーバー[ドイツ]
52位 ギレス・ミュラー[ルクセンブルグ]
53位 イーヴォ・カルロビッチ[クロアチア]
54位 ジュリアン・ベネトー[フランス]
54位 サンチャゴ・ヒラルド[コロンビア]
56位 アルベルト・モンタネス[スペイン]
57位 ポティット・スターラス[イタリア]
58位 ルカス・クボー[ポーランド]
59位 ジェームス・ブレイク[アメリカ]
60位 フィリップ・ペッチュナー[ドイツ]
61位 エルネスト・グルビス[ラトビア]
62位 ダビド・ナルバンディアン[アルゼンチン]
63位 ギレルモ・ガルシアロペス[スペイン]
63位 セルゲイ・スタコフスキ[ウクライナ]
65位 オリヴィエ・ロクス[ベルギー]
66位 ライアン・スゥイーティング[アメリカ]
67位 アルバート・ラモス[スペイン]
68位 フィリッポ・ヴォランドリ[イタリア]
69位 デニス・イストミン[ウズベキスタン]
70位 ルイ・マシャド[ポルトガル]
71位 イゴール・クニツィン[ロシア]
72位 アレハンドロ・ファージャ[コロンビア]
73位 ライアン・ハリソン[アメリカ]
74位 ルーカス・ロソル[チェコ]
75位 カルロス・ベロック[アルゼンチン]
76位 グリゴール・ディミトロフ[ブルガリア]
76位 ヤルコ・ニエミネン[フィンランド]
78位 ルー・イェンスン[盧彦勳][台湾]
79位 レオナルド・マイヤー[アルゼンチン]
80位 ソムデフ・デヴァーマン[インド]
81位 リカルド・メロ[ブラジル]
82位 フラヴィオ・チボラ[イタリア]
83位 マシュー・エブデン[オーストラリア]
84位 ヴィクトル・ハネシュ[ルーマニア]
85位 ミハイル・ククシュキン[カザフスタン]
86位 ペレ・リバ[スペイン]
87位 スティーヴ・ダーシス[ベルギー]
88位 ニコラス・マウー[フランス]
89位 ブラズ・カヴィチッチ[スロベニア]
89位 デュディ・セラ[イスラエル]
91位 エリック・プロドン[フランス]
92位 アドリアン・マナリノ[フランス]
93位 サム・クエリー[アメリカ]
94位 マイケル・ラセル[アメリカ]
95位 フレデリコ・ジル[ポルトガル]
96位 セドリックマセル・ステーベ[ドイツ]
97位 ステファン・ロバート[フランス]
97位 ジョアオ・ソウザ[ブラジル]
99位 カロル・ベック[スロバキア]
100位 エドアルド・ロジャーヴァセリン[フランス]

時間が許せば、追記及びランクを踏まえた総括など行います。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【テニス】スタコフスキー選手に疲労の隙を突かれ連敗!錦織圭選手のパリマスターズ1回戦

錦織まさかの初戦敗退で今季終了…マスターズ・パリ大会

ATPテニスワールドツアーマスターズ1000、BNPパリバマスターズ。錦織圭選手が1回戦に登場し、セルゲイ・スタコフスキー選手と対戦。セットカウント0-2、ゲームカウント4-6、3-6で敗戦した。

私は土壇場で外出する事になってしまい映像を見ていないのですが、どうやら錦織選手にはかなり疲労があって100%動けていなかったようですね。スタコフスキー選手はスライスのアングルショットで錦織選手を振り回し、だんだん動けなくなってしまったようです。スタミナ切れで動けなくなると、ファーストサーブのイン確率が落ち、そうなれば必然キープが難しくなっていく訳です。以前の対戦の時もそうでしたが、スタコフスキー選手には錦織選手を攻略する為の武器が揃っていて、錦織選手側から言えば相性が悪い選手です。

両者が体調100%ならばストロークは優位に進められる相手なのですが、相手の得意なクレイで当たったり錦織選手だけ疲労が溜まった状態で対戦した事で連敗となったのです。

錦織選手が今後、上位特別選手と言える「コミットメントプレイヤー」としてやっていく以上、このような事は言い訳になりませんし、それは錦織選手が一番理解しているでしょうから、ここは連戦に耐えるスタミナを身に付け、下位には負けない安定性を獲得したいですね。

これから錦織選手はオフシーズンです。来期の、特に全豪に向けて猛練習して、安定性を獲得しようとするでしょう。今回の敗戦の悔しさを練習にぶれつければ。来期は「もっと強い錦織圭」が見られると信じています。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[3回]

【テニス】パリマスターズ1回戦、錦織圭選手はスタコフスキー選手と対戦

ATP公式ドロー表[シングルス]

ATPワールドツアーマスターズ1000、BNPパリバマスターズ。スペシャルエグゼンプト[SEの文字がドロー表にも表示]を貰って本戦出場となった錦織圭選手は1回戦でセルゲイ・スタコフスキー選手[ウクライナ。25歳]と対戦する事になった。

全仏で敗れている相手ですから楽では無いのですが、マスターズの1回戦と考えると上々でしょうか。最近調子を崩し芝では厳しい対戦が続いている選手ですので、ハードの此処では有利に試合が進められる可能性が高い相手と言えるでしょう。

負けた時もセットは獲っています。むしろ錦織選手のミスが祟って負けたとも言えるので、ここはやはりミスが出ないようなコンディションに仕上がるかどうかでしょう。日曜日のバーゼル決勝から中1日での試合ですから、体調の管理は厳しいとは思いますが、ここは実質.今期最終戦。脚の怪我の悪化などの物理的要因、あと風邪など決定的なものでなければ気合で頑張ってくれるものと思います。そのぐらい気力だけは充実していると考えて良いでしょう。

正直、こちらも連日の観戦で疲れが抜けていません(笑)しかし錦織選手がそれ以上に疲労と戦い頑張っているのですから、そんな事は言ってられませんね。しっかり応援したいと思います!

ATPテニスワールドツアー1000 BNPパリバマスターズ 1回戦
錦織圭選手[日本] 対 セルゲイ・スタコフスキー選手[ウクライナ]
第1コートの第2試合。第1試合開始現地時間11時[日本時間19時]
[第2試合の予想時刻、日本時間20時30分頃から]

ATP公式OOP[オーダーオブプレイ]

ライブストリーミング[LSHunter - tennis] [【16:30現在】登録されています]

ATP公式ライブスコア


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[2回]

このブログについて

ニュースの話題を中心に展開
していますが、

特にスポーツの話題が多く、
さらに

テニス錦織圭選手の話題と
サッカー長友佑都選手
話題が多いと思います。

競馬についてはギャンブル要素を
排除しています。
[馬券・一口の話題は支店にて]

アフィリエイト広告を展開
している場合があります。

リンクは御自由にどうぞ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
まっく@bombie
HP:
MAIL:
性別:
男性
職業:
謎。
趣味:
仕事が趣味?
自己紹介:
貧乏脱出を目指します!

QRコード

ブログ内検索

最古記事

[PR]



f-vxf45-ck 価格
f-vxf45-ck 通販
f-vxf45-ck 送料無料
ds-f1202-ck 価格
ds-f1202-ck 激安
ds-f1202-ck 楽天
楽天 澤井珈琲
澤井珈琲 楽天
澤井珈琲 トリゴネ
アイロボット ルンバ
ルンバ530 正規輸入品
irobot roomba
楽天 オーガニックサイバーストア
オーガニックサイバーストア クリスマスケーキ
オーガニックサイバーストア 送料無料
PlayStation(R)Vita
PS vita 予約
PS vita ソフト

管理人興味キーワード

錦織圭 長友佑都 石川遼 スポーツ 選手 テニス サッカー ゴルフ 大相撲 海外 ニュース ジョコビッチ ナダル フェデラー マレー フェレール ツォンガ ベルディヒ フィッシュ ティプサレビッチ デルポトロ アルマグロ モンフィス シモン ソダーリング 琴奨菊 稀勢の里

Copyright ©  -- 錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]