忍者ブログ

錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑)

貧乏な管理人が遊びと実益を追求するブログ [屋号]bombie's-bar shinobi本店

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【テニス】錦織圭選手、世界ランク8位のツォンガ選手に劇的勝利!

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date3&k=2011101200863

錦織選手が劇的アップセット!…いや、もう番狂わせなんて言っては失礼かもしれない。

ATPテニスツアー上海ロレックスマスターズ。錦織圭選手は2回戦で世界8位のフランスのトッププレイヤー、ジョーウィルフリード・ツォンガ選手と対戦し、セットカウント2-1。ゲームカウント(1)6-7、6-4、6-4の逆転で勝利した。決してツォンガ選手の調子が悪かった訳では無い。要所でのサーブは相変わらずで、200~220キロのサーブを隅々に叩き込んできた。サーブを破ってもストロークが淡白では無く、ちょっと甘いと鋭いショットが隅に飛んで来て手に負えない。序盤、これはさすがに厳しいと思った。

だが錦織選手は諦めない。最近サーブに自信が付き始めている感じが有る。サービスゲームは普通にツォンガ選手に通じ、キープの山を築き上げていった。1セット目のタイブレークこそ崩れ落としたが、そこで2セット目以降に気落ちする事は無かった。ブレイクされたゲームも攻めてちょっとアウトしただけ等のもので、つまらないミスが少なくなっている。ダブルフォルトも出たが、この後のサーブ精度が落ちる事なく、またショットが冴え渡っていた。完全に互角の展開。

ツォンガ選手は、実質1回戦なのでもしかして省エネ運転できるかもと思ってペースを落とした場面もあったが、少しして「それは甘い」と気が付きペースを上げた。最初は感嘆が漏れるような驚異的サーブが飛んできたが、徐々に連続しなくなってきた。これは1回戦免除故の立ち上がりの厳しさだったかもしれない。神懸りレベルでは無かったかもしれないが、これはトップ10だとしても許容範囲内のミス頻度で、最悪レベルでは無い。ちょっとのミスを的確に突き、また自分のミスを素晴らしいショットでリカバーした錦織選手の実力と言って良いだろう。

1回戦のハーセ戦で1セット目ベーグルを食らった時には本当にどうなるかと思いました。そしてここまで調子を上げられるものだとは思いませんでした。これが錦織選手の魅力なのですね。

3回戦はメルツァー選手を破り好調のヒラルド選手になりました。多分に崩れない、安定性を求められる試合になると思います。キープを積み重ねれば勝てる相手のはずですが、いきなり強くなっていてスーパーショットがバンバン飛んで来るようになっていたとしても、ツォンガ選手との対戦に勝った事が、彼に自信となって力を与えるでしょう。

対戦日時がまだ不明ですが、もちろん次戦も注目ですね!


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

PR

【テニス】上海ロレックスマスターズ、錦織圭選手は2回戦でツォンガ選手と対戦

ATP公式OOP[本日のオーダーオブプレイ]

錦織選手が昨日、劇的な逆転劇を演出した事は記憶に新しい。

格上と見られていたランク40位のロビン・ハーセ選手を倒し勢いに乗る錦織圭選手だが、今日の対戦相手は8位のジョーウィルフリード・ツォンガ選手。ハードコートの対戦相手としてはビッグ4に次ぐ強敵だと言える。

前にも書いたように今期も好調を維持しているが、無理矢理難癖を付けるとしたなら調子の波が有るという事だろう。サーブの破壊力だけでビッグサーバーと言って差し支えないレベルなのだが、このサーブの調子が悪い場合が稀に有る。そういう時には付け入る隙は有るし、錦織選手ならば確実に付け込めるレベルである。

あと調子のピークを、この大会に持って来れるか、又持って来るのかという観点からすると、これはどちらに転ぶ可能性もある。マスターズはファイナルを除くとグランドスラムの次に格の高い大会である。それなりに重要なので手抜き出場の可能性は無い。しかし上位シードされたツォンガ選手は1回戦を免除され、これが本大会初戦である。対する錦織選手は昨日の大会で充分にコートコンディションに慣れただろう。アドバンテージにならないレベルかもしれないが…。

今日の見所はこんなとことだろう。OOPによると本日の対戦はメインのスタジアムコートで第2試合に組まれている。不確実であるが大体17時前後だろうか。ライブストリーミングも今日は多分有る。

あとは錦織選手が全力を出し切り、どこまで通じるのか。これは楽しみな対戦ですね!

ATP公式ライブスコア


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【サッカー日本代表】日本が大勝、タジクに8―0…サッカーW杯予選

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20111011-OYT1T00902.htm?from=navlp

サッカー・ワールドカップ3次予選、日本代表 対 タジキスタン代表[日本ホーム・長居スタジアム]は日本代表が8対0の大差で勝利!

香川選手・岡崎選手・ハーフナー選手が各2点、中村憲剛選手・駒野選手が各1点の計8点!終始タジキスタン代表を圧倒していました。タジキスタン代表はシリアが失格になった影響で急遽格上げ出場したチームで急造感が否めなかった。私は前半42分からの観戦で前半のゴールシーンはTVRで確認しただけだが、得点シーンを見る限りではタジキスタン代表は引いて守る上でコースを消す作業はしてくるものの、攻撃からちょっと引いた場面で殆どチェックを入れて来ない為、中盤のゲームメイクを制約無く組み立てる事ができた。司令塔として復帰した遠藤選手は自由にゲームメイクできたが、やはり彼が居るのと居ないのとでは中盤の締まりが違う感じは否めないですね。

そんな中で得点力の向上、守備でミスを出さない事を求められた訳だが、この試合に関してはほぼ問題無しと言って良いだろう。「10点獲れただろう」などという話も出ているが、今後残り2国…ウズベキスタン・北朝鮮に大負けしなければ3次予選自体はクリアできるレベルの得失点差にはなった。問題が有るとすれば、今後予選が進んで行った時に、レベルが上の国の代表に攻撃力が通じるのだろうか?という疑念だけである。ハーフナーマイク選手の高さは、まるでバレーボールを見ているような感覚で、全く競り合えるレベルのディフェンダーは相手代表には居なかったから良かったが、これからの戦いでは確実にマークは厳しくなる。本選突入した場合、欧州のチームにはハーフナー選手と同じ位の身長のディフェンダーは居る場合が多くなる。そういう時に同じように高さを使ったプレイが通じるか否かは現時点では未知数だ。

一方、パスとタッチプレイについては実績があるし、ミドルシュートとセットプレイにもそれに準じる実績が有ると言って良いだろう。最も信頼できるのは長友選手・香川選手・長谷部選手・遠藤選手である。この4人は例え調子が悪くてもそれなりにプレイができ、他の代表選手が調子良い時以上のレベルにはなる。特に長友選手と香川選手は別格である。今回のプレイを見ても失敗を恐れず「速くダイレクトな待たないプレイ」を構築する事に徹していた。香川選手は長友選手に比べて耐久力が落ち、疲れも見えるが嵌った時のタッチプレイは絶品であり、1点目のタッチはいつもどおり芸術的だった。長谷部選手と遠藤選手にも現時点で代わりの選手は居ないだろう。あとは故障療養中の本田圭佑選手と内田選手と清武選手である。この3人も交代要員としてのアクセント力は最高である。ある一つの戦術が通じない場合に、全く違う攻撃パターンを試す上で確実性が期待できる。毎回では無いものの実績は申し分無い。本田圭選手が復帰すると、李選手と藤本淳選手の立場は非常に厳しくなるだろう。原口選手の今後の成長力にも期待だが、同じように若手攻撃陣として永井選手・宇佐美選手などが控えているし、森本選手を代表復帰させるのもアリだろう。

キーパーは川島選手で暫く固定で問題無いし、センターバックは吉田選手・今野選手以外に候補が見当たらない。サイドも長友選手・内田選手が居ない時は駒野選手に頼むしか無い感じか。頼めるなら伊野波選手や徳永選手でも良いですが。唯一心配なのは槙野選手だろう。

海外組を全員召集する時代は終わりに近づいた。今後ももちろん進化する必要はあるが、これは日本代表にとって今まででは考えられないぐらい贅沢な選択だ。名前が出なかった中では阿部選手と家長選手は厳しいだろう。原因不明であるが運動量が非常に少ないからだ。現代サッカーは動かないとたちまちピンチになるし、動くチームは例え多少技術レベルが落ちても番狂わせを起こす可能性が有る。技術が有っても動けない選手を使う義理は無い。代表引退前に運動量が非常に落ちてしまった中村俊輔選手の扱いで物凄く揉めた経緯があるが今の日本代表のレベルでは揉める必要すら無いぐらいである。

結果的に格下の相手とは言え8得点の爆発力を証明し、日本代表の未来は明るい。課題は怪我人を出さない事とイエローカードを累積させない事と言って良い。これさえクリアできれば予選レベルでは通過困難な対戦は無いと思う。問題はやはり本選に入ってからであり、トップ10クラスと互角に遣り合うにはさらなるレベルアップが必要なのは言うまでも無い。

今後も、このまま順調に勝ち点を積み重ねて行って欲しいですね!


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【テニス】錦織圭選手大逆転!1セット目ベーグル&マッチポイント2回を凌ぎ勝利。

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-23580620111012
[掲載写真が何故かロディック選手]

テニスATPワールドツアー1000上海ロレックスマスターズ。錦織圭選手は1回戦でロビン・ハーセ選手[オランダ]と対戦し、セットカウント1-2。ゲームカウント0-6、7-5、7-6(5)で勝利した。

上海の第4コートにカメラ搬入は無いらしくライブスコアのみで観戦。ところが最初のサーブゲームをいきなりブレイクされ、ハーセ選手が続いてキープ。錦織選手のゲームスコアは0から動きません。映像が無い以上、何が起こっているのか全く判りません。当然のように体調不良や怪我の心配が頭を過ります。1セット目は簡単にベーグルが焼き上がってしまいました。

2セット目も最初は調子が上がらず、サーブゲームをいきなり落としました。次のサーブゲームはキープしましたが3回目の第5ゲームのサーブゲームをブレイクされてしまいました。この時点でゲームカウント1-4、普通ならば万事休す…。ところが突然ハーセ選手のサーブが乱れ始めます。もしかして屋外なのでどちらかのサイドだけ風が強くてサーブトスが乱れるのかとも推測されましたが、当地は風も穏やかとの報告もあり其れもありません。ハーセ選手も勝ちを意識して硬くなったとしか思えません。第6ゲームはハーセ選手がダブルフォルト2回でゲームダウン。7・8・9ゲームはお互いキープしカウント4-5。普通ならここでキープされて試合終了です。実際このままマッチポイントを握られてしまいました。ライブスコアを見つめる誰もが「終わったか?」と思ったでしょう。ところがなんとここから連続ポイントを奪い返し逆転のブレイク!正直、何が起こったのか全く判らないんですけど(笑)第11・12ゲームはラブゲームキープ&ブレイクでセットバック。完全にハーセ選手は気落ちしていたと考えられます。

3セット目は錦織選手もサーブが立ち直り一転してサーブキープ合戦。淡々とキープゲームが進みます。ところが先に崩れたのは錦織選手。第7ゲームというセットの後半でダブルフォルトを出してゲームを落としてしまいます。さすがに今度ばかりは駄目かもしれないと考えてしまう展開です。第8・9ゲームはお互いなんとかキープし、これでゲームスコアは4-5。またしてもキープされると試合終了の展開です。錦織選手は絶対にブレイクが必要で、逆にハーセ選手はキープするだけです。ところがハーセ選手は「絶対にキープしなくてはならない」と強く思い過ぎてしまったのか、何と1本もキープできずに落とします。ゲームカウントは5-5の振り出し。こうなると追い付いた方が気が楽なのか、追い付かれた方がプレッシャーが掛かるのか判断が分かれるところです。この非常に重要な第11ゲームを苦労しながらキープし6-5。第12ゲームはハーセ選手が立ち直りラブゲームキープしました。なのでゲームカウントは6-6でタイブレーク。次のゲームは強制最終ゲームで7ポイント先取するか、お互い6ポイント以上獲った場合は2ポイント差が付くまでサーブは2回交代のミニゲーム形式です。こうなるとサーブ時に1ポイント落とすだけで一気にピンチになります。(ミニブレイクと言う)緊迫感漂う展開ですが、ここで先に崩れたのはハーセ選手の方。スコアは一気に4-1になりました。ここから盛り返され4-3になりましたが、この次のサーブ権を連続でキープし6-3。ハーセ選手も連続キープで6-5。サーブ権は交代し、錦織選手がサーブキープすれば勝利です。これをキッチリキープし大逆転で勝利を飾り、通算2回目のマスターズ1回戦突破となりました。

何が原因で1セット目が乱調だったのか正直全く判りませんので、次戦への展望は全く意味を為さないかもしれませんが、2回戦はツォンガ選手。先程の記事で書いたように最新ランク8位の強豪です。先日対戦したフェレール選手の方がランクが上なんですが、あちらはクレー主体の選手で、ツォンガ選手はバリバリのハードコーターです。200㌔超えのサーブを連発する上にストロークも強く隙が少ないです。ウィンブルドンでも準決勝まで進みビッグ3を脅かしました。ストロークで簡単に打ち負ける事は無いと思いますが、ミスを連発すると一気に持って行かれ試合終了になってしまうのは間違い無いでしょう。

しかし最近はサーブ力向上が目覚しい錦織選手。全く勝ち目が無いとは思いません。また同じ負けるにしても、それぞれの上位選手との対戦は経験の上でも貴重な体験なので、何かさらに強くなる為のヒントが掴めれば良いと思います。

対ツォンガ選手ならライブストリーミングも確実に有るでしょう。楽しみに待ちたいと思います!


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【テニス】上海マスターズ、錦織圭選手はロビン・ハーセ選手と対戦

ATP発表のOOP[オーダーオブプレイ]

時差1時間なので14時からか…ってもうすぐじゃん!!

ライスト[ライブストリーミング]は無いようですね。第4コートでの試合なのでカメラ自体が搬入されていない可能性があります。スタジアムコートとグランドスタンドコートの試合になればカメラが搬入されているのでライストが有る可能性が高いようです。

今日ハーセ選手に勝つと2回戦はツォンガ選手との対戦になります。(シード選手なので1回戦免除で負けは無い為)ツォンガ選手との対戦はメイン2コートのどちらかになるのは確実なので勝ては次戦はライスト有りですので頑張って勝って欲しいですね。

試合直前になりましたので乏しい記事ですがUPしておきます。

ATP公式ライブスコア


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

このブログについて

ニュースの話題を中心に展開
していますが、

特にスポーツの話題が多く、
さらに

テニス錦織圭選手の話題と
サッカー長友佑都選手
話題が多いと思います。

競馬についてはギャンブル要素を
排除しています。
[馬券・一口の話題は支店にて]

アフィリエイト広告を展開
している場合があります。

リンクは御自由にどうぞ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
まっく@bombie
HP:
MAIL:
性別:
男性
職業:
謎。
趣味:
仕事が趣味?
自己紹介:
貧乏脱出を目指します!

QRコード

ブログ内検索

最古記事

[PR]



f-vxf45-ck 価格
f-vxf45-ck 通販
f-vxf45-ck 送料無料
ds-f1202-ck 価格
ds-f1202-ck 激安
ds-f1202-ck 楽天
楽天 澤井珈琲
澤井珈琲 楽天
澤井珈琲 トリゴネ
アイロボット ルンバ
ルンバ530 正規輸入品
irobot roomba
楽天 オーガニックサイバーストア
オーガニックサイバーストア クリスマスケーキ
オーガニックサイバーストア 送料無料
PlayStation(R)Vita
PS vita 予約
PS vita ソフト

管理人興味キーワード

錦織圭 長友佑都 石川遼 スポーツ 選手 テニス サッカー ゴルフ 大相撲 海外 ニュース ジョコビッチ ナダル フェデラー マレー フェレール ツォンガ ベルディヒ フィッシュ ティプサレビッチ デルポトロ アルマグロ モンフィス シモン ソダーリング 琴奨菊 稀勢の里

Copyright ©  -- 錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]