忍者ブログ

錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑)

貧乏な管理人が遊びと実益を追求するブログ [屋号]bombie's-bar shinobi本店

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

管理人が遠出でブログ一時休止。理由は非公開

知っている人は私が何処へ向かうか理解できていると思うので敢えて書きません(笑)

ともかく明日の夜まで家に居ませんのでブログの更新はできません。
外部から更新する事も無いと思います。
ツイッターでつぶやく暇も無いと思います。

なんか雨になるらしいけど、一体どうなる事やら…。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

PR

【サッカー】日本代表、FIFAランキング17位

日本 FIFAランキング17位に後退

FIFA[国際サッカー連盟]は最新のランキングを発表し、日本は前回から2つ順位を下げて17位になった。

以下、30位までの詳細順位。
http://www.fifa.com/worldranking/rankingtable/index.html

1位 スペイン[Spain][前回1]
2位 オランダ[Netherlands][前回2]
3位 ドイツ[Germany][前回3]
4位 ウルグアイ[Uruguay][前回4]
5位 ブラジル[Brazil][前回7]
6位 イタリア[Italy][前回6]
7位 イングランド[England][前回8]
8位 ギリシャ[Greece][前回11]
8位 ポルトガル[Portugal][前回5]
10位 アルゼンチン[Argentina][前回10]
10位 デンマーク[Denmark][前回17]
12位 クロアチア[Croatia][前回9]
13位 ロシア[Russia][前回13]
14位 スウェーデン[Sweden][前回25]
15位 フランス[France][前回12]
16位 チリ[Chile][前回14]
17位 日本[Japan][前回15]
18位 スイス[Switzerland][前回18]
19位 コードジボワール[Cote d'Ivoire][前回16]
20位 オーストラリア[Australia][前回19]
21位 ボスニア・ヘルツェゴビナ[Bosnia-Herzegovina][前回22]
22位 メキシコ[Mexico][前回20]
23位 セルビア[Serbia][前回21]
24位 ノルウェー[Norway][前回23]
25位 アイルランド[Republic of Ireland][前回29]
26位 トルコ[Turkey][前回27]
27位 スロベニア[Slovenia][前回33]
28位 パラグアイ[Paraguay][前回24]
29位 エジプト[Egypt][前回29]
30位 コロンビア[Colombia][前回32]

サッカーFIFAランキングは、各国際Aマッチに独自重要度を設定し、それに従ってポイントを割り振る制度のようだ。だが重要度の基準は明確では無い印象だ。

上位10位ぐらいまでは実力通りの国が名を連ねているようにも見えるが、不当に順位が低い国も見られる気がする。各国の対戦結果など詳しく見ていないが、例えばメキシコはどうしてこんなに順位が低いんだろうと思ってしまう。パラグアイも同じように低すぎる印象を持ってしまう。南米ではライバル国に負けるとポイントゼロ担ってしまうのがいけないのだろうか。地域を跨いだ対戦が少ないのが代表サッカーなので、ある程度の偏りは仕方無い部分も有るが、南米の競争の激しさは異常なレベルであり、ランクが低いからといって即弱いとは言えない部分があるだろう。

テニスのランキングと比べるのもおこがましいかもしれないが、もっと基準を明確にし、広く発表してもらいたい。FIFAサイトを何度も確認しても解らない部分が多い。

恐らくはサッカーに於いて国対抗で明確なランキングを出すのは不可能に近いと思っている。上位30位の国だけ見ても、日本代表が近年対戦した事が一度も無い国がかなり含まれている。それこそ30国が総当りするぐらいでないと本当の意味で明確になる事は無いが、そんな事をサッカーで実行しようとすれば物凄い年数が掛かってしまう。サッカー選手の稼動年数は非常に短いので、総当りの次の期間になると完全に選手が入れ替わってしまっている…なんて事になりかねない。

なので、これは参考程度に止めた方が良いランキングだろう。よく「ランク○○位の格下の○○(国)に敗れました!」などと報道されるが、ランクだけでそれを言うなら、非常におかしい事が起こる。日本がメキシコやパラグアイに負けても格下に敗れたと思うサッカーファンは居ないだろう。私も日本代表がメキシコ代表と仮に10回対戦したら(もちろん双方本気のフルメンバーで)8回は完全に負けると思う。

だからといってランキング発表自体に意味が無い訳では無い。もっと改良して欲しいと言っているだけだ。ランキング自体を見るのは好きなのですが、報道のされ方に問題が有って、明確に理解されていないだろうと感じる。FIFAの今後の努力と、報道による説明が待たれるところである。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【サッカー】インテル復活の兆し?欧州チャンピオンリーグで勝利しグループリーグ首位に。

長友が決勝起点 インテル首位/欧州CL

イタリアリーグ、セリエAでは成績が上がらず酷評さているインテルと長友佑都選手。欧州各国リーグの上位チームだけが出場できるチャンピオンリーグでは面目を保てそうです。

これはもちろんスナイデル選手の復帰が大きい。やはり彼が居ると中盤が引き締まる。各選手との連携力もガラッと改善した印象が有り、そうなると攻撃陣への決定機供給回数が劇的に増え、当然得点も増えるという印象だ。

インテルはオーナーの資金が比較的豊富で攻撃陣のスカウトは心配しなくて良いはず。もちろんエトー選手の放出は非常に痛いが、現在規定でCL出場できない状態のフォルラン選手が居ない状態が「今」の成績。これから落ちる事を想像するのは難しい。中盤が締まれば長友選手が無理な守備を強いられる場面も少なく、オーバーラップのよる危険性も低下するだろう。これは良いスパイラルだろう。

今回の試合は1点差の「僅差」だが、結果的に勝てば良い。「過去のインテルの栄光」からすると現在のインテルは地味そのものかもしれないし、オーナーは派手なチームになって欲しいと望んでいるかもしれないが、中途半端な補強はチームを崩壊させるのは明らかで、今は我慢の時だろう。バルセロナやマンチャスターユナイテッドと無理に張り合う必要は無いと思う。

「インテルらしくない」と言われればそれまでだが、とにかく今は「地味に」勝ち星を積み重ねて欲しい。日本人としては長友選手が酷評されなければOKであります(笑)




[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【競馬】福島競馬場が来年4月に開催復帰。JRA、来年の開催要綱が決定。

JRA、12年度はローカル競馬場開催を縮小

正直10年は無理だと思ってましたのでビックリです。
JRA[日本中央競馬会]は来年の競馬開催スケジュールを発表し、重要な発表としては福島競馬の開催を4月7日から行うとした。

その他の重要事項
・2歳新馬戦が東京優駿[日本ダービー]の翌週から開始
・中京競馬場のリニューアル開催
・新設重賞アルテミスステークス。2歳牝馬限定で東京芝1600㍍。阪神ジュベナイルフィリーズのトライアル的志向
[優先出走権は無いようなので正式トライアルでは無い?]
・金鯱賞が年末中京開催へシフト
・鳴尾記念が6月2日の開催へシフト[宝塚記念の前哨戦?]
・阪神カップが12月24日の中京開催にシフト

正直アルテミスSが一番意味不明ですね。2歳GⅠの出走頭数を確保する目的がありそうですがどうでしょう。必然的に牝馬の早期デビューが促進される事になりそうですが、牡馬戦でやられるよりはマシなのかな。牡馬は朝日杯フューチュリティステークスだけ勝っても種牡馬になれない時代になってきたが牝馬なら2歳重賞に出走しておけば箔が付いて繁殖生活が楽になるかもしれません。ただ現役続行期間の平均値は徐々に低年齢化しそうです。

福島競馬場及び関連施設の除染はどうなっているのでしょう。もう完了するのか、完了する目処が立ったから開催発表したのか、それとも除染そのものを諦めたのか、その点は詳細な説明が必要です。中途半端な処理で開催すると後々酷い目に遭いそうです。

百歩譲って、原発事故はJRAの責任では無いので仕方無いですが、2歳馬の早期デビューを無理に促進するようなシフトは正直関心しません。、どんどん晩成馬が住み難い競馬界になってしまっているのが不安です。

各自の馬のペースで、好きな時にデビューし、好きな時に引退する…興行主が強制的にコントロールするのは違うと思うし、それを行う事による無理が馬に負担を強い、無駄な犠牲が払われる事になります。そして、それによって劇的に馬券売り上げが回復する訳でもありません。せめて高齢1勝馬に対する惨い扱いだけでもなんとか元に戻せないのでしょうか…。

私個人としては、あまりに短距離に偏ってしまった番組を昔に完全に戻せとまでは行かなくても長距離戦も蔑ろにしない番組も考慮して良いのではないかと思います。やはり多様性を失うのは危険だと言えるでしょう。

JRAや、それに付随する競走馬事業は、何も競馬だけに限らず馬育成事業そのものであり、これは絶対に潰れて欲しくは無いし潰してはならない。なので尚更、安易な引き伸ばし策は執るべきでは無いのです。人気を回復させるつもりが、益々人気後退に繋がる事が無い様、興行計画者には厳重にお願いしたいところです。


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

【テニス】クルム伊達公子選手、張帥選手と組んだダブルスで第1シードを撃破し優勝!

41歳伊達は15年ぶりダブルスV

これも取り上げ無い訳には行かないですね。
女子テニスツアーHPジャパンオープン。クルム伊達公子選手・張帥選手組が決勝戦で第1シードのバニア・キング選手・ヤロスラワ・シュエドワ選手組をセットカウント2-1。ゲームカウント7-5、3-6、11-9[ダブルスのタイブレークはスーパータイブレイクと言い10ポイント先取且つ2ポイント以上差が付くまで]で撃破し優勝した。

伊達選手は15年前に杉山愛元選手と組んでジャパンオープンを制した事がある。一度引退し復帰後のダブルスタイトルはこれが始めてであり、当然非常に嬉しいだろうし、選手復帰生活の一つの節目となっただろう。

記事にもあるように伊達選手はすっかり選手兼コーチの役目を果たしている。張帥選手が伊達『師匠』に入門し、育成選手と化している。伊達さんの指導力もさることながら、一緒にプレーしてタイトルまで奪ってしまうなんて…しかも体力的のに衰えを隠せない41歳という恐ろしい事を成し遂げた。

シングルスではドロー運が悪く1回戦から強敵に撥ね返される事が多い伊達選手だが、この歳にしてあのヴィーナス・ウイリアムズ選手を勝利寸前まで追い詰める[サフィーナ選手とシャラポワ選手に勝った経験もあり、これだけでも驚異的なのだが]など、持ち前のセンスを遺憾無く発揮している。得意のライジングショットは復帰前よりも精度を増しているのではないかという感じもあり、体力が持つ年齢で復帰したならGS優勝も夢ではなかったのではないかと思わせるが、そこは本人が楽しんでプレイできるタイミングで復帰したのだから仕方が無い。復帰前は「強かったがあまり楽しそうでは無かった」というのも本当だろう。

シングルはともかくダブルスでは今後も面白い存在だろう。GS優勝ペアを撃破したのだから当然、GSタイトルにも期待したい。

兎にも角にもおめでとうございます!


[PR]Panasonic 加湿空気清浄機 コモンブラック f-vxf45-ck

拍手[0回]

このブログについて

ニュースの話題を中心に展開
していますが、

特にスポーツの話題が多く、
さらに

テニス錦織圭選手の話題と
サッカー長友佑都選手
話題が多いと思います。

競馬についてはギャンブル要素を
排除しています。
[馬券・一口の話題は支店にて]

アフィリエイト広告を展開
している場合があります。

リンクは御自由にどうぞ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
まっく@bombie
HP:
MAIL:
性別:
男性
職業:
謎。
趣味:
仕事が趣味?
自己紹介:
貧乏脱出を目指します!

QRコード

ブログ内検索

最古記事

[PR]



f-vxf45-ck 価格
f-vxf45-ck 通販
f-vxf45-ck 送料無料
ds-f1202-ck 価格
ds-f1202-ck 激安
ds-f1202-ck 楽天
楽天 澤井珈琲
澤井珈琲 楽天
澤井珈琲 トリゴネ
アイロボット ルンバ
ルンバ530 正規輸入品
irobot roomba
楽天 オーガニックサイバーストア
オーガニックサイバーストア クリスマスケーキ
オーガニックサイバーストア 送料無料
PlayStation(R)Vita
PS vita 予約
PS vita ソフト

管理人興味キーワード

錦織圭 長友佑都 石川遼 スポーツ 選手 テニス サッカー ゴルフ 大相撲 海外 ニュース ジョコビッチ ナダル フェデラー マレー フェレール ツォンガ ベルディヒ フィッシュ ティプサレビッチ デルポトロ アルマグロ モンフィス シモン ソダーリング 琴奨菊 稀勢の里

Copyright ©  -- 錦織圭・長友佑都・石川遼を同時に応援する無茶なブログ 他スポーツもね(笑) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]